MLB Article

主にMLB.comの記事を引用して、感想等を投稿

続きを読む

Team Rating(戦力分析)

30球団をポイント評価し、Forecast by Divisionの予測につなげるための戦力分析(Depth chartベースに調整を行って相対評価でポイント化)

続きを読む

Forecast by Division

Team Rating をもとに、各リーグの各地区毎の順位予測分析を投稿。(1か月毎の更新)

続きを読む

当サイトの紹介

どうも、はじめまして。管理人のChameleon(カメレオン)といいます。

仕事の関係で英語力を向上させる必要があり、「学ぶには好きなものを英語で触れ合うようにすればいい」という同僚のアドバイスを受け、私が選んだのが”MLB (Major Leage Ball)”でした。

元々、野球少年であり、NPB(日本のプロ野球)も、日々の順位を追ったり、Post seasonはじっくり見たりするぐらいのミドルなファンだったので、MLBの野球的な側面を理解するには時間を要しませんでした。

しかしながら、MLBがもつその構造は、30球団もあること・トレードが頻繁に行われること等、とても多量かつ複雑なものであり、全体を把握していくには中々時間がかかりました。色々な情報源を確立しルールや日々の情報を得ていくにつれ、理解が進み、今となってはミドルなファンぐらいにはなったと思います。

当サイトは、そんな私が、コアなファンに近づくため、情報の発信者としてMLB情報をシーズン展望を中心に更新していくものです。また、MLBのエンターテイメント的魅力を伝えていける場にしたいと思っています。

当サイトは、以下の内容により更新していく予定です。

想定の読者

  • MLB好きな方

メインコンテンツ

  1. MLB Article
  2. Team Rating (戦力分析)
  3. Forecast by division(順位予想)

1. MLB Article

主にMLB.comの記事を引用して、感想等を投稿

2.Team Rating(戦力分析)

・ざっくりアバウトに各チームを100ポイント評価(野手力 60 先発20 ブルペン 10 資金/プロスペクト 10の配分)
・ベースとなる数値はFanglaphsのWAR Depth chartを使用
・2019年初めにホームページを立ち上げた時は精緻に分析方法を模索していたが数が多すぎて挫折した経験の反省を活かして、2021シーズンはできるだけシンプルに評価を行う
・選手の気になるStats等を記事ベースで紹介

3. Forecast by division (順位予想)

Team Rating をもとに、各リーグの各地区毎の順位予測分析を投稿。(1か月毎の更新)

PAGE TOP
MENU